投稿記事一覧
2023-07-14 : 発熱、せき、息切れなどの症状がある方へ
1週間以内に発熱や咳、息切れなどの症状がある方は、診察出来ない場合がございますので、必ずお電話をください。
2023-03-28 : 子宮頸がん予防ワクチンについて
子宮頸がん予防にHPVワクチンの接種(定期接種とキャッチアップ接種)を行っております。
2023年4月から9価ワクチンも公費対象となりました。
詳しい説明をお聞きいただいてから接種の日程を決めますので、まずはご予約をお取りになり、ご相談ください。
2023-03-10 : マスク着用のお願い
感染対策予防として、2023年5月8日以降もクリニック内ではマスクの着用をお願いします。ご協力頂けますよう、よろしくお願いいたします。
2019-06-04 : 横浜市子宮がん検診が当院で可能になりました。
当院は鎌倉市でありますが、大船駅に隣接していることにより、栄区や戸塚区、港南区の患者様も
多数いらっしゃることにより、今年度から横浜市子宮がん検診を、当院でできるようになりました。
お電話でご予約の際、横浜市の子宮がん検診希望とお話いただくとスムーズです。
不正出血など、症状のある方は、保険診療となります。
2018-02-09 : 診察内容について
当クリニックでは、産婦人科診察を行っています。
乳房の診察は、できませんので、ご了承ください。
2016-06-27 : 初診の方のご予約について
初診の方は、完全予約制となっておりますので、お電話にて必ずご予約をお取りください。
2015-01-05 : 妊婦健診について
27年1月より当院でお引き受けできる妊婦健診については、制約がございます。詳しくは、お電話でお尋ねください。よろしくお願いします。
2013-04-27 : 風疹予防接種について
風疹は、妊婦・妊娠初期の方がかかると、「先天性風疹症候群」という病気に赤ちゃんがかかってしまうことがあります。
女性は、妊娠前に予防接種をご検討ください。夫・家族も接種をご検討ください。
現在、風疹ワクチンは全国的に不足の事態となっています。麻疹風疹混合ワクチン(MRワクチン)の接種なら、風疹・麻疹も予防になります。麻疹も妊娠中にかかると、流早産の危険があります。お急ぎの方は、麻疹風疹混合ワクチンの接種をご検討ください。
風疹予防接種は、必ず妊娠していない時期(生理中)の接種となり、接種後は2カ月避妊が必要です。妊娠中は接種出来ません。
予防接種のご希望の方は、まず受診していただき、説明ののち、接種予定日を決定いたします。
厚生労働省・国立感染症センターのHPを、ご参照ください。
2013-04-27 : 鎌倉市成人風疹予防接種費用助成始まりました
風疹は、妊婦・とくに妊娠初期の女性が風疹にかかると、赤ちゃんに感染し、「先天性風疹症候群」という病気にかかってしまうことがあります。
風疹の流行を予防するために、風疹予防ワクチンの接種をご検討ください!
鎌倉市では、費用助成が行われています。
詳しくは、鎌倉市ホームページをご覧ください。